地域で使用しているレイアウトで書類を印刷してほしい...
|
|
 |
メール・FAX等で印刷レイアウトを送っていただければ検討いたします。
当ソフトで管理していない項目が含まれる場合は、Excelに出力しますので
Excel上にて必要事項を入力後、印刷していただけるように製作いたします。
|
|
 |
毎回バージョンアップする必要はありますか?...
|
|
 |
毎回バージョンアップする必要はございません。
必要な機能が追加された時点で、バージョンアップお申込みしていただいて結構です。
|
|
 |
バージョンアップしても現在の登録データは利用できますか?...
|
|
 |
バージョンアップしてもご利用中の登録データを継続して利用できます。
バージョンアップ前にバックアップ(保存)でデータを保存しておき、バージョンアップ後にバックアップ(復旧)を行うことで継続してデータを利用することができます。
アップグレードについても同様の操作を行うことでデータの継続利用が可能です。
※参考
・バックアップ【保存】手順
・バックアップ【復旧】手順
|
|
 |
処理を追加してほしいのですが...
|
|
 |
個別に改造等の対応をするといろいろなバージョンのソフトができてしまう為、
後々のサポートが煩雑になってしまう可能性があります。そのため、基本的(※)には
個別対応はお受けしておりません。
改造要望として連絡いただければ改造対象項目としてストックしておき次期バージョン
以降で改造対象とさせていただきます。
但し、改造作業の実施については弊社の判断により作業しますので要望された機能が
必ず追加されることをお約束できるものではありません。
(※)どうしても追加したい機能がある場合は御見積り後対応させていただきます。
(※)こちらのページもご参照ください。→「ご要望機能追加について」
|
|
 |
母牛登録件数について...
|
|
 |
ソフト上で、母牛登録件数に制限を設けておりません。
ただ、あまりにも多い頭数を管理すると各処理の集計に時間がかかるので結果が表示
されるまでの処理時間が長くなります。>数秒〜十数秒程度
参考までに、現在報告を受けているユーザーの中で最大管理頭数は約2000頭です。
|
|
 |
バージョンアップの際の費用について...
|
|
 |
バージョンアップは、ご利用バージョンにより\5,500-(送料込み)となっております。
※ 消費税率が変更になった場合新しい消費税率に応じて変更になります。
下記↓↓↓ページでお申し込み手続き後、最新版を発送します。
お申し込みは正規版購入時に同送されている「導入状況報告書」を弊社宛にFAXいただいている方のみ利用可能です
|
|
 |
初期画面からのポップアップメニュー内「選択印刷」での複数母牛選択の操作方法
|
|
 |
1.初期画面で母牛表示ボタンの箇所でマウスを右クリック
2.表示されたポップアップメニュー内の「選択印刷」をクリック
3.登録されている母牛が表示されます。
・連続して表示されている母牛を選択したい場合はShiftキーを押しながら母牛をクリック
・連続していない場合はCtrlキーを押しながら選択したい母牛をクリック
|
|
 |
双子以上の分娩の場合のデータ入力方法
|
|
 |
「せり情報」画面で同一日付の分娩年月日を入力すると複数産と判断します。
( 参考画像 )
|
|
 |
生産牛一覧表での各項目の並び替え方法
|
|
 |
データ表示部の最下部にある「▲」のボタンをクリックする事により昇順・降順に並び替えて表示されます
( 参考画像 )
|
|
 |