分娩予定月 |
・・・ |
画面上部で指定された分娩間隔を元に分娩予定を集計します |
|
|
分娩予定月の集計方法.....
- 「最終分娩年月日」+「指定された分娩間隔」を分娩予定日として
月単位に集計します。
(尚、初産の場合は「分娩予定日」+「指定された分娩間隔」)
分娩間隔の指定方法.....
- 画面上部の「分娩間隔」と表示されている箇所をマウスでクリックすると
入力フォームが表示されます。
|
飼養頭数 |
・・・ |
生産牛頭数(1頭365日計算) |
|
生産率 |
・・・ |
その年の子牛出生頭数÷その年の生産牛の頭数 |
|
|
生産率の考え方.....
-
ここでいう生産牛の頭数とは1頭=365日で計算する。
例えばその年2頭の牛がいたとする。
Aという牛はその年250日存在し、Bという牛は365日存在したとすると
その年の生産牛の頭数は(250+365)÷365=1.684...(頭)となる。
|
出生頭数 |
・・・ |
飼養頭数×生産率 |
|
母牛更新率 |
・・・ |
(自家保留+外部導入)÷飼養頭数 |
|
育成頭数 |
・・・ |
飼養頭数×母牛更新率 |
|
(計画)出荷頭数 |
・・・ |
(計画)出生頭数−(計画)自家保留 |
|
(実績)出荷頭数 |
・・・ |
せり出荷計画の実績から(去勢頭数+雌頭数) |
|
去勢頭数 |
・・・ |
(計画)出生頭数÷2 |
|
雌頭数 |
・・・ |
(計画)(出生頭数÷2)−自家保留 |
|
総売上 |
・・・ |
(去勢頭数×去勢平均価格)+(雌頭数×雌平均価格) |
|
達成率 |
・・・ |
実績÷計画 |
|
分娩間隔 |
・・・ |
分娩予定月算出用の分娩間隔入力 |